さわりに来る夫に感謝・・・?
2003年12月5日なんだか吹っ切れた。
書いたらそれでおしまい。忘れてしまう。
もう、うつじゃないっていえるかな?
薬を飲まなくなってやっと一年。
「再発しては重くなっていく病気だから、予防に薬を飲み続けろ」って言われてたけど、元気になっていけている。完治はしないにしろ、うつ状態を脱することができるとかなり楽。他の症状に悩まされることはあっても、「死ななければならない」なんて考えない。
解決策、打開策も出てくるパターンが豊富になった。
薬だけじゃダメなんだよ。
環境やストレスに対する抵抗力をつけなくちゃ。
愚痴は見苦しいだけだって思ってたけど、溜め込んでるだけってのは賢くない。
吐露できる場所は必要だったんだなぁ・・・。
時には見苦しくっても、それが私なんだ。って、自分をわかってあげないといけないんだ。
私にそれをさせてくれたのは夫の存在が大きいかな?
嫌でも触ってくる。甘えてくる。うっとうしくもあるくらいだけど、私が私の存在を認識する手助けになっている。
ストレスがたまっているときの起爆剤にもなっているけど・・・。
ストレスたまってたんだって気づかない私にはちょうどいい。
あんなに抱きしめて欲しい欲求が強かったのに、今はそんなこと思わない。
夜の暗闇だって平気。
誰かに抱きしめてもらった体の記憶って、大事な宝物になるらしい。旅立つためのベース。
育児の本って、本によって書いてあることが違うので、混乱するので読むなっていわれることがある。
だけど、自分で選択する、いいとこどりってこころがけとけば、それって大事な知恵と化す。
私が今好きなのは、シアーズ博士夫妻の本。
あったかいんだ、とても。
無理に気張らなくてもいいって、肩の力を抜いてくれる。
私が母にこだわっているのは、母子で代々受け継いでしまった子どもに対する態度を、ここで断ち切りたかったから。
自分がされた育て方をしてしまうというわっかを切りたかったから。
少しでも方向を変えることができたら、代々うつになったり、暴れだして子どもを傷つけてしまうってこともなくなり、心穏やかに暮せるんじゃないかな?って思えるから。
夫のお金の管理力や家事には誰もが閉口してしまうけど、のびのびしているところはある意味たくましさがある。
閉口してしまうことをしていても夫は多くの人に好かれている。
理由はそういうところなんじゃないのかな?
そこが人をひきつけるんだろう。
書いたらそれでおしまい。忘れてしまう。
もう、うつじゃないっていえるかな?
薬を飲まなくなってやっと一年。
「再発しては重くなっていく病気だから、予防に薬を飲み続けろ」って言われてたけど、元気になっていけている。完治はしないにしろ、うつ状態を脱することができるとかなり楽。他の症状に悩まされることはあっても、「死ななければならない」なんて考えない。
解決策、打開策も出てくるパターンが豊富になった。
薬だけじゃダメなんだよ。
環境やストレスに対する抵抗力をつけなくちゃ。
愚痴は見苦しいだけだって思ってたけど、溜め込んでるだけってのは賢くない。
吐露できる場所は必要だったんだなぁ・・・。
時には見苦しくっても、それが私なんだ。って、自分をわかってあげないといけないんだ。
私にそれをさせてくれたのは夫の存在が大きいかな?
嫌でも触ってくる。甘えてくる。うっとうしくもあるくらいだけど、私が私の存在を認識する手助けになっている。
ストレスがたまっているときの起爆剤にもなっているけど・・・。
ストレスたまってたんだって気づかない私にはちょうどいい。
あんなに抱きしめて欲しい欲求が強かったのに、今はそんなこと思わない。
夜の暗闇だって平気。
誰かに抱きしめてもらった体の記憶って、大事な宝物になるらしい。旅立つためのベース。
育児の本って、本によって書いてあることが違うので、混乱するので読むなっていわれることがある。
だけど、自分で選択する、いいとこどりってこころがけとけば、それって大事な知恵と化す。
私が今好きなのは、シアーズ博士夫妻の本。
あったかいんだ、とても。
無理に気張らなくてもいいって、肩の力を抜いてくれる。
私が母にこだわっているのは、母子で代々受け継いでしまった子どもに対する態度を、ここで断ち切りたかったから。
自分がされた育て方をしてしまうというわっかを切りたかったから。
少しでも方向を変えることができたら、代々うつになったり、暴れだして子どもを傷つけてしまうってこともなくなり、心穏やかに暮せるんじゃないかな?って思えるから。
夫のお金の管理力や家事には誰もが閉口してしまうけど、のびのびしているところはある意味たくましさがある。
閉口してしまうことをしていても夫は多くの人に好かれている。
理由はそういうところなんじゃないのかな?
そこが人をひきつけるんだろう。
コメント