この前の続き
電話のとき、ショックを受けたら何もいえないわたしだったけど、このときは
「いいんじゃない?」
と軽くかわすことができた。
後から、他の情報とかもきて、じわじわと腹が立ったわけだけど、軽くかわすことができたのは進歩じゃなかろうか?
電話の後の疲れもちょっと軽減されてきている。
母のような人には、傷ついたら何か仕返し!とか、わかってもらおうというのは、体力精神力を削っていくだけだから、何も考えずに返事ができるっていうのが理想だった。
わたしが後でイライラしていることを相手は知らない。
でも、自分の言葉がそれほど効力を持たなかったことは、きっと気づいているはず。
そういうのは敏感だもんね。
わたしの態度が、ストレス発散に使われやすいのはわかってる。おちょくると面白いらしい。嫌だということを必死になって伝えれば、伝えるほどひどくなる。
旦那もやってくる。
わざと私が怒るようなことを言うのだ。
無視っていうのは嫌いだからし、子どもの前でそんなことはしたくない。
かといって、声を荒げるようなことになると、また子どもがビックリしてしまうことになるし・・・。誰に言っているの変わらないみたいだから、なおかわいそう。
わたしをわざと怒らせたりすることは、子供にとってもよくないことだとわかって欲しい。
イライラしていると、顔が怖くなっちゃうんだよ。
わたしも仕返しにわざと怒らすことをしないようにしないと・・・。
電話のとき、ショックを受けたら何もいえないわたしだったけど、このときは
「いいんじゃない?」
と軽くかわすことができた。
後から、他の情報とかもきて、じわじわと腹が立ったわけだけど、軽くかわすことができたのは進歩じゃなかろうか?
電話の後の疲れもちょっと軽減されてきている。
母のような人には、傷ついたら何か仕返し!とか、わかってもらおうというのは、体力精神力を削っていくだけだから、何も考えずに返事ができるっていうのが理想だった。
わたしが後でイライラしていることを相手は知らない。
でも、自分の言葉がそれほど効力を持たなかったことは、きっと気づいているはず。
そういうのは敏感だもんね。
わたしの態度が、ストレス発散に使われやすいのはわかってる。おちょくると面白いらしい。嫌だということを必死になって伝えれば、伝えるほどひどくなる。
旦那もやってくる。
わざと私が怒るようなことを言うのだ。
無視っていうのは嫌いだからし、子どもの前でそんなことはしたくない。
かといって、声を荒げるようなことになると、また子どもがビックリしてしまうことになるし・・・。誰に言っているの変わらないみたいだから、なおかわいそう。
わたしをわざと怒らせたりすることは、子供にとってもよくないことだとわかって欲しい。
イライラしていると、顔が怖くなっちゃうんだよ。
わたしも仕返しにわざと怒らすことをしないようにしないと・・・。
コメント