笑顔

2003年11月18日
子どもの笑顔って、こんなにも気持ちを楽にさせてくれるんだね。

信頼して、私を認めてくれている。

そんな気がして、少し強くなれる。

これからもずっと一緒。
君が成長して、巣立っていくまで。
生まれるときの約束。
だけど、巣立ってからも時々はお母さんのところに帰ってきて、その笑顔で抱きしめてね。

病気?

2003年11月7日
旦那は病気なのかもしれない。
様子がおかしい。
怠けているだけとも思えない。
甘え方はひどいものの、
ぼけ方が尋常じゃない。
理解力が衰えている。
前はもっと、注意力があったような気がする。

数ヶ月前から変だなって思ってた。
ウインカーを出し忘れてた。
ちょっとしたことだって思われるかもしれないけど、事故の危険性は十分にある。
あと、もう、数年運転して考えずに自然にできていることができなくなっているってことが気になる。
意識せずにできていたことができなくなるのは、危険が迫っているサインだと思う。

だけど、体の具合が悪いわけじゃないから、病院で診てもらうって言ってもどうしたらいいものか・・・。
最初から精神科に行くのはよくない。
もしかしたら、体に問題があるのかもしれないもの。
何科がいいのかな?
内科ではなさそう。

最近訴えたことのある体の症状って何があったかな?
目が痛いって行ってことはあったけど・・・。
どんな関係があるだろうか?

からげんき?

2003年11月6日
空元気なのかな?
アトピーが日増しにひどくなる。
痒いわけでもないのにかきむしっているときがあるから、ストレスたまっちゃってるんだろうなぁ。
だけど、どうやって発散すればいいんだろう・・・。

まとわりつく旦那にイライラしてしまう。
子どもにあたらないようにがんばっているけど、抱っこしながら旦那に罵声を飛ばしてちゃ意味ないよね。
この子が大きくなったら、少し余裕が持てるんだろうか?
それとももっと悪化する?
そう思うと将来のことを考えるのが怖くなる。

今が踏ん張り時って思ってがんばってるけど、間違っているのかな?

旦那の家事能力のなさは覚悟のうえだったけど、自分の手取りほど食費を使ってどうするよ・・・。

今日の日記

2003年11月3日
今のところみんな元気。
トラブルは次々に起こるけど、一度に多発していないので何とかこなしている。
体のほうもだいぶ回復してきたかな?
毎週病院に通うのはハードだったけど、どうにか風邪もひかず、産後うつにもならずにすんでいる。
産前の運動が効いたかな?
ただ、太らないためと友達ができたらなぁってことでいろいろ参加してたから、体重の増加も少なく、話し相手ができたのがよかったのかも。
産前の運動って、体重増加防止だけではなく、体の回復、うつ予防にもいいって産んだ後に知った。
なんで、こんな努力が報われないようなトラブルばかり起こるの?って嘆きたくなることもあったけど、ちゃんと効果が出ているものもあったんだね。

今日の日記

2003年10月26日
君に触れて
 君を知って
  わたしは君ととけていく

今日の日記

2003年10月17日
二つの寝息にはさまれて、私も眠りました。
だいぶ落ち着いたかも?



現れないで欲しい

2003年10月15日
母は遠くにいても、私たちを振り回す。
どうしてそんな力があるんだろう?

両親がけんかしているとき、母は「あんたたちのせいでけんかしてるんだからね!」と言った。

まだ赤ちゃんの弟が泣いているとき、「あんたが悪い!」と怒られた。ただ見てただけでも。

弟が家の中で盗みをはたらいても知らんぷり。

近くに助けてくれる人がいない子育てだったから大変だったと思う。
でも、だからって子どもが全部悪かったの?
ってぐらいに私たちのせいにした。
兄弟で人間不信。
一番そばにいて欲しい存在に拒まれる。

私たち兄弟、親から心が離れるのがはやかった。
だけど、母はちっともそれに気づかない。
溝にも、壁にも気づかない。
父は、母のそんな様子を見て、初めて子離れが必要だと言ってくれるようになった。

うちの父の存在って薄い。
生活をがんばって支えてくれていたのはわかるけど、何でか存在が薄い。なんで?
仕事で家にいなかったから?

母は、「お父さんはあんたの前では言わなかったけど、こういってたのよ」と、ホントは自分が思っていることを、父が言っているように言った。
父が言っていたとしても、考えがあっていっていないことで、何かしようと黙っていることだってある。
けど、そういわれてしまうと、影で自分のことを言っている父に対しても不信感がつのる。

家族はいっしょにいたけど、みんな孤立した生活。さびしい、さびしい生活。

ぐるぐる考えるとき

2003年10月3日
同じことを考え続けて、そこから離れられなくなったとき。
それって、悲劇のヒロイン気取りで浸っているから、不幸な気分に浸って自分を甘やかしたいからしているの?

そんなときも、あるかもしれない・・・。

でも、それだけ弱ってしまっているときなのかもしれない。

「らくだから、お前は逃げているんだ」

と苦しくて、自分ではどうしても脱出できなくて相談した人に言われた。
他の人にも相談してみる気力がなくて、また自分を責め、グルグルグルグル・・・。
人を頼ってばかりもいけないとは思うけど、がんばった先でそうなってしまったのなら、

だれか

が必要なときもあるよね。
それが一番近い人だったり、遠く離れている人だったり、記憶の中の人だったり・・・。
ちょっと、つっかえてるだけかもしれないって言うのも自分じゃわからなかったりする。

人にはなんでもないことでも、とんでもなくひどい状態になってしまう弱点ってあるよね?

今の私はどうなんだろう?
また、時々悪魔のビジョンが見える。
望んでないこと、起って欲しくないものがパッと映像として見えてしまう。
いつか、その映像につられて実行してしまうのではないかと思うと恐ろしい。

昔のそれは、自分を傷つける内容のものだった。
刃物を持つのが危険だった。高いところに行くのも危険だった。鍵のかかってない車も危険。
見えるものに抵抗することに気力を奪われ続けた。
他の人にも、これってみてしまうものなんだろうか?私が病気だからなのかな?
今は、人を傷付けるもの。愛するものを傷つけるもの。
私は私でいられるんだろうか・・・。

今日の日記

2003年9月30日
ついに会えた・・・。

きた!?

2003年9月21日
もうすぐ会えるかも!

いつ会える?

2003年9月20日
なかなか会えない。

だけど、久しぶりの雨で気分がいい。

窓を開けて、時々聞こえてくる虫の音を聞きながら待つ。

待ち人来ず・・・。

2003年9月16日
まだかなぁ。愛しい人。
昨日は満月。
満月あたりは出産数が増えるらしい。
だけど・・・乗りそびれちゃってるみたい。

母のことが落ち着いてきたら、また、赤ちゃんが骨盤を押すような感覚が復活。
寝ていても痛くて目が覚めることがあるくらい。
だけど、明らかに本陣痛ではない。
前駆陣痛って呼ぶにしても、まだまだ弱いような気がする。変に痛みに鈍感なのでもしかしたら??

母乳?も復活。
洗濯したら落ちてるみたいだけど、服をぬらしたら後がくっきりわかるので注意が必要。
安さで買ってしまったパットは蒸れて暑いからいや。
タオルやガーゼハンカチをはさんだりしているけど、これじゃ外出はできないよ。
はやく涼しくなんないかなぁ。

この子を抱けるのはいつかな・・・。
はっきり言わなきゃ、人を深く傷つけてしまうこともある。
しかも、多くの人を巻き込んでしまう。

思い切って、はっきり言ってみた。
本当に言いたいことのほんの一部を・・・。

どうして、そのときにいえないのかな?
反応が遅いのなんで?
そうやって、ショックで放心しちゃっている間に次はやってくるのに。

おやこ

2003年9月10日
母ストレスで蕁麻疹が出ちゃってるけど、気持ちの高ぶりは落ち着いてきて、分析中。
お互い似ているところがあるから厄介だってのがよくわかってきた。

そのひとつに「批判に弱い」ってのがある。
だからこそ、人にほめられるように努力するわけだけど、時には変に見繕うってことをしてしまう。
うそをつくわけじゃなく、このままでは人生の終わりかのような勢いで、一生懸命挽回しようとしてしまうから疲労度は大変なものになる。
空回りで疲れちゃっているんだよね。
母の場合は、あらぬところで反撃って言う反則技ありだけど・・・。

そのわりに、いくらなにをいわれても「初志貫徹」という頑固なところがある。

まだまだ、いろいろありそう。


我が子の名前を考えているんだけど、なかなかピンとこない。
自分の画数なんかを調べたりすると、恐ろしく当たっていているので、ちょっと気になる。

具体的なものはかけないけど、◎○△×があるなか、見事に△×だらけの私の名前。×なんてほんとに少ないのになぁ・・・。
この子も画数を調べるときがきたら、自分のも見るに違いない。
そう思うと、地格と総格はいいものにしたいなぁ。
愚痴モード・・・。

登録。

2003年9月8日
いまさら?と思われるかもしれませんが、私からも登録させていただきました。
日記を読ませてもらって、元気になれること、気づかせてもらったことたくさんあったから。

ひとりで立ち止まってしまうときに書いているので、見苦しい日記だと思います。
秘密日記には、本文にかけないようなぐちゃぐちゃした気持ちを押し込んでいます。
ギャップに驚かれると思います。
嫌だなっと思ったら、遠慮なくお気に入りから削除してくださいね。

myプロフにも書いていますが、この日記でリハビリをしているしだいです。
どうも、溜め込む癖があって、こういうふうにしないと自分が思っていることがわからないんです。

秘密メモ部分に関しては、ほんとに無視してもらってかまいません。
どうか、無理をしないでください。

敵前逃亡

2003年9月3日
どんなに滑稽にみえても。
実際の状況が変わらなくても、見方を変えるだけで楽になれることもある。

ここ数ヶ月悩んでいたことを、さらっと流す方法を思いついた。

迷惑なのは変わりない。
ほっといたらエスカレートするかもしれない。
だから、もがいたり、人に助けを求めたりもした。
でも、それらはちっとも効果を示してはくれなかった。
何も変わらなかった。
「なんとかする」といった責任者も信用できなくなった。

だけど、捨てて変えることもできない。
病気になって、入院でもしない限り、変わるエネルギーはどこからもやってこないような気がする。
こちらの被害が他人に認められ、相手に何らかの制裁が加えられるかもしれない。

それじゃダメだ。
相手に非を認めさせたいけど、それでは意味がない。
病気が再発したり、別なものが発病したりしないようにもがいてきたんだ。


私のとった方法は、状況を変えるものじゃない。
笑われたり、逆に哀れんだりされることかもしれない。
いいのさ!
もう精一杯抵抗したと思うから、逃げだと言われても、妄想だって言われても、安定に向かえるのならそれもいいような気がする。

豪遊

2003年9月2日
使ったお金は、1万円だけどかなりすっきりとした。
半分はふたりで食事に。
残りは、本とCD・・・。
書いてしまうと、何が豪遊?って思うようなものかもしれない。
だけど、これらは絶対に生活に必要なものとは別枠のもの。
我慢したぶんすっきりしたのか、買ったものに満足できたからかわからないけど、こういうものを選んで買うのって楽しい。

もう9月

2003年9月1日
妊娠してから徐々に、病気の影が薄くなってきた。
入院したりもしたけど、精神的には元気。

入院するときには、
なんだろう?
もしかしてこの子とはこれでお別れになってしまうんだろうか・・・
と不安だった。
誰でもあんなに痛けりゃ不安になるほどの痛み。
だけど、不安にはなっても、パニックに陥ったりせずに、ちゃんと対処できたと思う。
母は強し?

あんなに痛いの我慢して歩いていけたんだもの、お産の時だって自分が思っているような事態は起きないんじゃないか?と変な自信までついてきた。

お産のほうが痛いだろうけど、病気ではなく、この子と会うための痛みだもんね。
私だけじゃなく、この子も痛いのを我慢して、がんばって出てくるんだよね。
お父さんは痛みに弱いし、血もダメだから逃げていってしまうかもしれないけど、がんばろうね。

もう9月。
あわただしい妊娠生活だったなぁ。
準備は万端。いつでも大丈夫。
妊娠したときから、つわりもないのに妊娠がわかった。
性別もなんとなく確信があった。
不思議・・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索